2025.1.31
半移住、完了
2025.1.31
半移住、完了
(敏腕インテリアデザイナー@今月中旬、某ショップにて)
本日朝、鍵を受け取り、半移住計画が完了しました。これで、週末や中長期休暇のゴルフライフ、大学ゴルフ部の活動などで、移動にかかる時間が大幅に削減されることになります。義理の両親と一緒に過ごす機会も増大。ありがとうございます。
平日は基本、東宝調布スポーツパーク。週末は会長&Hプロの天然芝練習場、周辺ゴルフ場。Collin Morikawaプロの幼少期の過ごし方を完全模倣する形が整いました。あとは完璧に真似するべく毎日ラウンド。まぁ、一昨年まではそれをやってきたわけですが、元に戻そうと思えば明後日月曜からそのレベルまで高めることも可。とにかく明日からは移動が楽ちんですから、週末の移動の疲れが月曜日に残らない。よって平日の短距離移動は苦にならない。週末の時間が増えまくる。過ごすゴルフの場所それ自体は昨日までとほぼ変わりませんけど...
理想を言えば、ゴルフ場に家を建てたかった。ブリック&ウッドクラブ併設のミュアヘッド・フィールズはすでに募集を終了しており、ブリックに隣接する土地を開拓中とのことで、こちらはいかがですか、と担当者の方にご提案いただきました。真横には充実したレンジが備わるし、どう頑張っても一軒家の庭では叶わない距離のアプローチ&ショットもコミュニティの芝からできる。となると、完全移住。
ただ、息子は今の学校をいたく気に入っております。ゴルフ以外のアクティビティについても既存のものに幾つか追加したい。たとえば、家や車のなかでは実現困難な化学の実験。歴史を重ねた素晴らしい実験教室が近所にある。ゴルフだけで考えると、会長&Hプロの天然芝練習場を離れることになるし、平日の東宝調布での親子ラウンドは何ごとにも代え難い。そもそも、先生の指導が受けづらくなる。この3つがあまりにもデカすぎる。
ミュアヘッド・フィールズの担当者の方とは2021年1月から連絡を取り合っておりまして、またその後、そこにお住まいのジュニアさんとラウンドさせていただき、最終的にはコミュニティのメンバーになるんだろうなと思っておりました。関東圏でゴルフ場の中に家を建てることを考えると他にも選択肢があるのですが、ジュニアゴルファーの成長という観点でみたときに、ゴルフが上手くなるのはもちろん、日々の生活が充実すること間違いなし。日本には数多くのゴルフ場があるので、そこから選び抜いてその目の前に家を構えることは容易です。その膨大な選択肢を考慮したとしても、ミュアヘッド・フィールズがダントツかと思います。担当者の方からご紹介していただいたガレージハウスに住むこともゼロではないですが、今すぐとはいかないでしょう。すぐに買い手がつきそう。関東圏のありとあらゆるゴルフ場やその周辺施設を見て回ってきて、仮にプロを目指すことだけを考えてもこのコミュニティで過ごすのがベスト、というのが私の結論です。私に合っているという意味でも。プロになりたい、と息子が言葉で表現していたら、2021年の時点で瞬間移住したかもしれません。
息子が中学生になってもゴルフを続けていて、さらに上を目指すなら(欧米のカレッジゴルファーの上位クラスぐらい?)、ミュアヘッド・フィールズかフェニックスカントリークラブか、渡米でしょうね。スコットランドもいいかも(行ったことありませんが...)。お金の話を抜きにすると。お金に加えて上述の3つの理由が重なるので、結局それも無理かもしれない。
今回構築したスタイルが現在の私たち家族にとってはベスト、だと思いたい。そう自分に言い聞かせないと動けません。