2024.4.2
湘南の海風
2024.4.2
湘南の海風
(広告でおしゃれ感がUP)
ゴルフを始めた当初からずっと行きたいなぁと思っていたGDO茅ヶ崎ゴルフリンクス。本日息子と行ってきました。YouTube “試打ラボしだるTV ” のラウンド動画で入念にコースの特徴を確認してから今日のラウンドを迎えました*1。朝イチのショットはダフリ気味で、ボールは海風に流されてさらに左に。ドライバーが使えるホールでは、私よりも後組のおじ様の方が快音を響かせて飛んでいるという… 息子は抑え気味にドライバーを振ってフェアウェイど真ん中。
常連さんによると、今日は風が穏やかな日。海風が吹き抜け、色んなライを体験できるコースで日頃ラウンドしていたら楽しいし腕が磨かれそうです。手押しカートで体力もつく。父はミスショットしても、カートを押しながらボールまで行ける。焦らず、イライラせず、優雅にプレーできる。息子にもイライラが移らない。海風が吹いても穏やかなラウンド。
午後はこれまた切望していた湘南銀河大橋ゴルフのショートコースで2周しました。アメリカンなショットエリアに、芝の種類が違うアプローチエリアもあります。コースはライが硬めでグリーンが狭く、とても難しい。私の技量ではグリーンにキャリーしても跳ねて止まりづらい。父はここでパープレーを目標としたいです。息子も慣れているライと違うのでアプローチの距離感が合わず。その後、東京に戻って運動教室(その名は湘南GoldenAgeアカデミー)。父は授業参観でようやく休憩。息子は全身運動。
さすがに湘南の海岸でライフセービングとまではいきませんでしたけど、体育の日(スポーツの日)みたいな1日でした。ルーティンの如く訪れているゴルフ場。そことは特徴の異なるコースを時折訪れるメリットを感じた日でもありました。この技術が俺には足りない、と気づかされる。今後、どのような場所を時折混ぜるのか、息子のゴルフを踏まえて考えたいなと思いました。
*1 「しだるTVラウンド動画 GDO茅ヶ崎ゴルフリンクス1番ホール 2023.6」, YouTube; 試打ラボしだるTV, 2023.7.5. この他にも2ホール目以降の動画も1ホールずつアップされております。ラウンド後に改めて見ると、片手シングルにもなるとこういうことを考えながらラウンドしているんだなぁと勉強になります。わたくしと技量が違いすぎますが参考になるところは山ほどあります。ルールについても学べまして、例えば、9番ホールのグリーン周り。ぜひご覧下さい。「しだるTVラウンド動画 GDO茅ヶ崎ゴルフリンクス9番ホール 2023.6」, YouTube; 試打ラボしだるTV, 2023.7.19. 動画の10分57秒前後から。