2024.3.22
プロゴルファーと同じ場所でプレーするということ
2024.3.22
プロゴルファーと同じ場所でプレーするということ
(Lagunaのヘッドカバー)
今日は区民プールにて親子で泳いでからホームコースへ。今月からKTGA(Korki Tsurumi Golf Academy)のラウンドレッスンも始まり、親以外のゴルファーとラウンドする機会が生まれました。このところ息子は試合に参加しておらず、8月のU.S. Kids Golf World Championshipまで試合はありません。KTGA Jr.のお姉さんお兄さんたちとラウンドできるのは貴重です。
昨日、ゴルフダイジェスト・オンラインで連載されている川村昌弘プロのコラムが更新されました。「いま僕はココにいます」Vol.185 シンガポール編*1。DP World Tourの2024 Porsche Singapore Classicが今週木曜日に開幕しました。小平智プロ、星野陸也プロ、中島啓太プロも参戦しており、練習ラウンドの模様が写真に収められています。場所は、Laguna National Golf and Country Club。昨年、息子がU.S. Kids Golf Local Tourに参加するため訪れたところ。ジュニアのイベントのためにこうしたコース&クラブハウスが終日ほぼ貸切状態というのにも驚きました。
難しいコースだなぁと感じておりました。川村プロは、「グリーンがうねる。…アンジュレーションたっぷりのコース」と指摘されながらも、「練習日の段階では特別硬く仕上がっておらず、距離がどうにもならないほど長いホールが続くわけでもないので、天候が荒れなければロースコアの争いになりそう」と、易しいコースという印象を持たれておられる。あのグリーンが硬くなったらとんでもなく難しいコースになりそうな気がします。フェアウェイもうねっています。当たり前ですけど、さすがプロでございます。川村プロがおっしゃるとおり、初日首位は -8、64位までがアンダーと、ロースコアの戦いになっております。やっぱり凄い、うねりまくるあのグリーンとフェアウェイでプロたちはバンバン寄せて、ボールを沈めている。「ここ行ったところだ!」と喜びながらも、同じグリーンなのに... と感じている息子。
Lagunaには、バカンスを切り取った映画に出てきそうな美しい野外プールがあります。我々はただ眺めるだけで泳ぎませんでした。「遊びに来ているんじゃない。試合に来てるんだ」と親子ともども思っておりまして、大変な熱量がありました。IMG世界ジュニア@サンディエゴで結果が出なかった後でしたのでなおさらです。パッティングしたりアプローチしたりと時間を過ごしました。泳いでおけば良かったと、区民プールに浸りながら思っておりました。
*1 川村昌弘,「いま僕はココにいます」Vol.185 シンガポール編, ゴルフダイジェスト・オンライン, 2024.3.21. 初日の中継映像はYouTubeでも見れます。"Shane Lowry and Rikuya Hoshino | Round 1 Highlights | 2024 Porsche Singapore Classic," YouTube; DP World Tour, 2024.3.21. Shane Lowryプロも星野陸也プロも短パンです。暑さのため短パンでもOKだそうです。