練習場
練習場
子供と一緒に通っている練習場(& かつて何度か訪れた練習場、今も少し)について。首都圏以外のゴルファーにはまったく参考になりませんが、これからゴルフを始めようとするご令息、ご息女をおもちでゴルフ未経験者の親御さんに、こんな練習場もあるんだよ、というのをお伝えできればと思います。レンジの他に天然芝のアプローチエリアがあると子供は楽しめます。
今を時めく金谷拓実さんは、5歳の頃、レンジの横のバンカーでゴルフを覚えたそうです(親の都合もあって...)*1。グーグルマップで「ゴルフ」「アプローチ」などで検索すると(色々でてきますが)、お住まいの身近なところにアプローチエリア併設の練習場が見つかると思います。
2023.11現在から遡って、リストアップしたいと思います。ただ今は(だいぶ前から)、練習場(マット)ではなく、打数全体の9割以上、芝かつコースボールで打てる環境を整えています。スイング的に大きな影響はなくても?、なぜだか芝で打たせたくなるのです。楽しいですし。スイングチェックは家でも...
2023.11.25
*ゴルフ練習場名に公式ウェブサイトのリンクを貼っております。
(4歳の夏@東宝調布スポーツパーク)
2021.3-2023.11現在(息子4-6歳)
9ホールのコースも併設(詳細は「コース」のページで)。レンジの後ろには、狭いですが芝のアプローチ練習場があります。バンカーもありますし、グリーン周り(10ヤードぐらいから)の練習ができます。グリーン上の転がりを意識した練習は難しいです。ただ2人ほどしか同時に入れないので、ゆったり練習できますし、ナイターもあるので学校帰りでも、レンジのあとでも、コース利用の前後にも(予習、復習として)利用できます。ウェッジ限定ですが、手軽に子供に芝から打つ機会を増やしたいと考えている親御さんは最適だと思います。レッスンメンバーになると(私たちはメンバーではありません)、さらに横にある大きなアプローチ専用のグリーンで経験を積むことができます。賞金王Chan Kimさんが以前、そのグリーンで取材なのか、練習しているところを見かけました。 ナイターがあるというのがここの強みのひとつだと思います。4歳になったばかりの頃から息子はコースだけでなく、このアプローチ練習場で何万発も(ちょっと言い過ぎですかね)、黙々と打ってきました。父はアプローチ、苦手です...
スイング碑文谷(東京) *芝のアプローチエリアなし
息子との現在のホーム練習場。小学1年生からジュニア割があるので都内練習場の料金並み。未就学児のころはジュニア割が適用されず!、なかなか通いづらかった... バンカーが無料で使えます。人工芝のグリーンはどこのグリーンよりも難しい気が。ここの強みはエリートジュニアコースがあるのと(我々はレッスンは受けておりませんが、眺めていると上手い子ばかりです、ラウンドレッスンもあるそうです)、立派なフィッテング施設やトレーニング環境が用意され(敷居が高そうで近づけておりません)、運がよければ、常連客のなかにプロ中のプロ(現在シニアの方や引退された方も含む)が隣座席なんかにいらっしゃって濃厚な話を聞けること。お金では買えません。おそらく、子供を連れていなければ話しかけられることもなかったでしょう。ゴルフにハマった父からすれば、息子に感謝したい。これだけでも息子とゴルフを始めた甲斐があったかも... 工房にはかつてMacGregor Golf に勤められていたクラフトマンがいらっしゃる。親子ともどもL字に魅了され、名手Tommy Armourさんを想起させるような(実際は動く映像を見たことないですが)息子のパッティングともなると、話が弾みます。ターニークラシック アイアンマスターIM-G5はまだ手に入れていません... トップレーサーのゲームモードが面白い。
2020.8-2021.3(息子3歳)
ここの強みは、幅広いレンジに加えて、広大な芝のアプローチエリアがあること。親が施設を利用すれば未就学児は無料でした(2,3年前)。複数のアプローチグリーン、それとは別にパター用の3段ベントグリーンがあり、なかなか早いグリーンを経験できます。時間制です。息子がレンジでの練習に飽きてきた頃、頻繁に通っていました。パターの練習だけでも通う価値ありかと。レンジと行き来しつつ、1日中、遊べました。
レンジとは別に、アプローチエリア(明治ゴルフセンターより遥かに小さめ)があります。その分、未就学児であっても、気軽に利用できるかと思います。もともとは超短めなショートコースだったそうです。今もその名残があります。ウェブサイトの表記にもその名残が(運動靴で大丈夫です)。グリーンの転がりは望めませんが、公園のように、小さな子供でも飽きずに遊べる。息子も小さい頃は3,4時間、エリアに入ると、なかなか帰ろうとしなかった。当時、とんでもなくアプローチが上手いお兄さんよく練習していて、上手い人は音が違うんだ、と初めて生で実感したのがこの場所でした。今息子が大事にすべきは、大きくなってからは伸ばしづらい感性だ、と当時は思っていましたので、ひたすら芝で打って遊ばせてました。小さいエリアだからこそ、周りの目を気にせず親子の時間を過ごせました。予約ができるとありがたいんですけども。子供にどうしても長く飽きずに練習してもらいたいと考えている親御さん、本当に帰りたがらなくなるので、お金がどんどん消えていきます。
その他 (段階をおって息子の表現のレベルがあがってきました。下から通い始めからの古い順です。芝のアプローチエリアがない練習場も含まれます)
ジャパンゴルフスクール練習場(千葉) トップレーサー。ゴルフ界の重鎮 "小林法子"さんから「この子、抜群にセンスあるわ」と声をかけられ、目をしっかり見つめて「だあれ?」と息子。慌てる父... 名刺をいただき、困ったことがあったら何でも相談してくれと。アプローチエリアとショートコース、そして有名なフィッター・クラフトマンの工房完備。
目黒ゴルフ練習場(東京) ジュニアトレーニングレッスン。息子「ふぜいがある」w
ロッテ葛西(東京) トップレーサー。3階打席限定格安のジュニア料金。息子「眺めがいい」。
梅里カントリークラブ(神奈川) トップレーサー。藤沢ジャンボと同じくタイトリストのフィッティングセンターあり。利用した当時は想像すらしていませんでしたが、のちに2023年世界ジュニアでご一緒した派遣チーム男子代表キャプテンが練習している姿をお目掛けしました。縁を感じる場所。ジュニアレッスンのプログラムが充実してそう。息子「タイトリストの練習場」。
パームスプリングス(神奈川) トップレーサー。居心地が良い場所。息子「ウナギが美味しい」。
関興洗足ゴルフガーデン(東京) 息子「スイングに集中できる」。
アコーディア・ガーデン東京ベイ(東京) トップレーサー。息子「コースモードでやりたい」。
ユニオンゴルフクラブ(千葉) 短めのショートコース。息子「芝がいいね」「ちょうどいいね(おそらく距離のこと)」。
弥栄ゴルフ練習場(埼玉) 細長い芝アプローチエリア。「やっぱり芝だね」。
藤沢ジャンボゴルフ(神奈川) メンバーになるとアプローチエリア利用可能。息子「ホテルみたい」。文字通りオアシスでした。居心地の良さは群を抜いています。フィッティング施設があってタイトリスターにとっては最高の環境。タイトリストのフィッティング施設の店長(当時)が気さくな方で手取り足取りクラブセッティングについて教えていただきました。フジクラシャフトの施設も。
松原ゴルフガーデン(埼玉) 世界ジュニア出場者の指導者在籍。息子「1階でやりたい」。
川口グリーンゴルフ(埼玉) 息子初レンジ「もっとやりたい」。
他にも、ニューゴルフプラザ幕張(千葉)やゴルフリゾート花見川(千葉)、なども検討しました。芝のアプローチエリアがあるそうです。成長とともに大きなアプローチ練習場やコースでの時間が長くなり、訪れることはありませんでしたが、充実してそうなので行ってみたいです。
*1 動画【8年ぶりのアマチュア優勝】ドキュメント金谷拓実, ALBA TV, 2019.11.22