2024.5.16
悪い状態の強化と弱化
2024.5.16
悪い状態の強化と弱化
(比べると歴然)
今日はレッスン日。息子の後に私も指導を受けるため予約を別途入れておりました。ただ息子に時間がかかり、私のレッスン時間がなくなってしまいました。要するに息子のスイングが課題だらけだったことを意味しております。
最近、平日のラウンドを控えています。理由は、息子のスイングがあまり良くない状態で、コースに出ながら修正できるレベルのものではなく、逆にそれを強化してしまうためです。ボールを飛ばしたい気持ちが強すぎてあちこちがギクシャク。足で地面を必要以上に蹴って下半身が動きすぎる etc. 先生によると、昨年12月あたりのスイングが素晴らしいとのこと。それを取り戻すべく奮闘中です。
レベルは違えど、息子への指導内容は私のスイング向上にも当然のことながら役立つわけでして、イメージトレーニングしながら頭の中に叩き込んでおりました。いただいた9本の息子のスイング解説付き動画で復習。息子にも何度も見せて明日からまた取り組みたいと思います。
父のレッスン時間を奪ってまで受けた2時間にわたるレッスン。いつもと比べて何処と無く厳しさを感じた先生のお姿。真剣に取り組めていたと思います。昔だと途中で集中が切れることもありましたが、最近は先生の指摘を丁寧に聞いてそれを動作に落とし込もうとする姿勢があります。学ぶ姿勢について、先生に評価をいただきました。
相変わらずゴルフにおいて父の話は聞く耳持たず。日々の親子ゴルフでは、おうむ返しのように先生の指摘を息子に伝えているだけなのですが… 私自身が腕を上げないとこの状況は変わりそうにありません。