2023.12.3
ゴルフの勉強
2023.12.3
ゴルフの勉強
(昨日も息子にレッスンしてもらいました)
2020年8月から息子とゴルフを実質上、開始したわけですが、なにから手を付けて良いのか分からず、まずは手当たり次第にゴルフ関連の書籍を読みました。ゴルフと名のつくものはほとんど読んだ気がしております(あくまでも気です)。テーマとしては、レッスンやスイングだけでなく、プロゴルファーの自伝、プロゴルファーを育てた親御さんの教育論、ゴルフトレーニング、ゴルフコース、コースマネジメント、ゴルフの歴史、プロゴルファーに注目したノンフィクション、などなど。特に、マサ・ニシジマさんの『ゴルフコース好奇心』(ゴルフダイジェスト社, 2005年)や伊集院静さんの『夢のゴルフコースへ』(小学館, 2012年)は、コース中心の我々親子ゴルフのスタイルに大きな影響を与えたと思います。
書籍だけでなく、雑誌(ゴルフ専門誌はもちろん、Numberのゴルフ記事など*1)、雑誌別冊やムック本(最新のものに加えて、例えば、丸山茂樹さんの『ALBA別冊 完全保存版: 丸山茂樹・直伝:アプローチの簡単』2002年のような古いものも含めて)、DVD(『Phil Mickelson: Secrets of the Short Game』や『伊沢利光 キング オブ スイング』は歴史的財産です)についても、片っ端から手に入れ、未知の世界を探索しました。デルマーを愛用している私からすると、L字マレットの原型?のパターを使用されていたということで、Nick Faldoさんの関連書籍やDVDは見まくったのですが(『ニック・ファルド 究極のゴルフ』1995年は絶品です)、Nick Faldoさんの『ニック・ファルドのジュニアのためのゴルフレッスン<吹替版>』はVHS(そう、ビデオテープです)しかなかったので(おそらくDVDはないかと)、実家から機材を引っ張り出しまして拝聴しました。こういうことをしても自身のスイング向上には... 職業柄、こういうことが好きというか...
特にゴルフスイングに関しては、Tiger Woodsさんやそのお父様が書かれた本*2、Tiger Woodsさんのコーチによる本を筆頭に*3、ツアープロやレッスプロが書かれたものを、新旧問わずかなり読みました。そのおかげで頭でっかちになり、頭が整理されず、体系的に整理したい欲が少しずつ出てきました。YouTubeだと尺が短く、必ずしも体系的にとまではいかないですし、本だと読んで分かった気になっているだけで、学校で課されるようなレポートやテストもないので、自分がどこまで理解できているのか疑問でした。それに、もっと深く学びたいという欲も出てきました。そしてレッスンを受けているなかで、先生の指導をより深いところで理解したいと思うように。
スイング、トレーニング、ジュニア指導、食事など、全てを関連付けて網羅してそうなものはないのだろうかと、探索していたところ、ありました、その名はTPI(Titlist Performance Institute) *4。段階的に学ぶことが出来るプログラムを提供している組織です。複数のレベルとコースがありまして、身体と道具についても丁寧に学べる総合的なカリキュラム構成となっています。
今年2月に、TPI Level 1のプログラムを衝動買いしてしまったのですが、1/3程度まで学んだところでとまって放置しておりました。買って満足、という感じですかね。 あと3ヶ月ほどで動画の視聴とサーティフィケートの期限がきてしまうので、再開しようかと思います。息子からも私はレッスンを受けておりますので、それをしっかりと理解するためにも。
キリが良いので明日月曜日からTPI Level 1 再開、ということで。
*1 例えば、「Sports Graphic Number 416号 ミラクル・キッズの時代」1997。リアルタイムでTiger Woodsさんが紹介されています。
*2 Woods, Tiger (2001), How I Play Golf, Grand Central Publishing (川野美佳訳, 『タイガー・ウッズ:私のゴルフ論 上.下』, テレビ朝日事業局ソフト事業部, 2001).
Woods, Earl (1997), Training a Tiger:A Father's Guide to Raising a Winner in Both Golf and Life, William Morrow (大前 研一訳, 『トレーニング ア タイガー:タイガー・ウッズ父子のゴルフ&教育革命』, 小学館, 1997).
Woods, Earl (1998), Playing Through:Straight Talk on Hard Work, Big Dreams and Adventures with Tiger, Diane Pub Co (小倉慶郎・渡辺千鶴訳, 『さあ始めよう、きっと何かが変わるはず:タイガー・ウッズを育てた魔法の言葉』, PHP研究所, 2002).
*3 Anselmo, John (1998), 『ジョン・アンセルモのアメリカンゴルフベーシック:タイガーを育てたゴルフ理論』, スキージャーナル.
Duran, Rudy and Rick Lipsey (2002), In Every Kid There Lurks a Tiger:Rudy Duran's 5-Step Program to Teach You and Your Child the Fundamentals of Golf, Hyperion (舩越園子訳, 『タイガー・ウッズの不可能を可能にする「5ステップ・ドリル」』, 講談社, 2005).
Harmon, Butch and John Andrisiani (1996), Four Cornerstones of Winning Golf, Simon & Schuster (川野美佳訳, 『ブッチ・ハーモンの勝者のゴルフ:タイガー・ウッズを育てた名伯楽』, 小池書院, 1998).